池袋で『相続税』なら【税理士法人心 池袋税理士事務所】

税理士法人心

相続税の申告と税務調査に関するQ&A

  • 文責:所長 税理士 田中浩登
  • 最終更新日:2023年5月29日

相続税も税務調査の対象になりますか?

相続税とは、原則として亡くなった時点における被相続人の相続財産に対して課税されるもので、相続により財産を取得した場合に、その取得した相続財産に課される税のことをいいます。

相続税は、原則として、納税者の自主申告に基づき算出されるものです。

このように、納税者が自分で計算して申告する方法を、「申告納税方式」と言います。

申告納税方式の場合、後日、税務署が納税者の申告が正しいかどうか確認するため、調査を行うことがあります。

そのため、相続税も税務調査の対象になります。

税務調査とは何でしょうか?

相続税は、原則として、納税者の自主申告に基づき算出される申告納税方式を採用していますので、税務署がこの申告内容が正しいかどうか、いい加減な申告をしていないかなどを調査する必要があります。

このように、税務署によってなされる調査を、税務調査と言います。

税務調査とは、適正な申告納税制度を実現するための手続をいいます。

相続税申告をすると必ず税務調査が行われますか?

国税庁が発表している令和3年事務年度の相続税の実地調査件数は、6317件で、税務調査率は4.3%でした。

5000万円以下の遺産規模の税務調査の割合は1%以下ですが、5億円以上の遺産規模の税務調査割合は3割を超えています。

令和3年は、コロナ禍のため、税務調査の実施件数は抑え気味であったと言われています。

しかしそれでも、かなりの件数について、税務調査が実施されていると言うことができます。

このような統計からすると、相続税申告をしたからといって必ず税務調査が入るというわけではありませんが、税務調査が入る確率は、他の税目と比較しても高めであると言うことができます。

なお、税務調査の時期については、一般的には、相続が発生した年の翌々年の秋が多い印象です。

税務調査の対象になりやすい事案にはどのようなものがありますか?

やはり遺産総額が大きい事案が、税務調査の対象になりやすいです。

その他に、税理士に依頼せずに自分で申告した場合や、申告義務があるのに相続税申告をしなかった場合も、税務調査の対象になりやすいと言えます。

  • 選ばれる理由へ

税理士紹介へ

スタッフ紹介へ